MENU
cbct

歯科用CT

3次元歯科用レントゲン

従来の歯科治療で撮影されていたエックス線撮影は、3次元的な人体の構造を2次元的な平面に投影したものであり、歯や顎骨の3次元的な構造や、病変と周囲組織との3次元的な位置関係は診断できませんでした。
また体の構造上、デンタルレントゲンは皮質骨(骨の表面を構成する硬くて緻密な骨)の吸収を伴わないと透過像が認識できない等の欠点があり、病気を見逃してしまう可能性もありました。

当クリニックではより詳細な診断が行えるように、人体の任意の断面微細構造が表示できる歯科用コーンビームCT(CBCT)を導入しています。通常のレントゲンは国内の歯科医院で約95%も普及しているのに対し、歯科用CBCTはわずか10%(2014年時点)と、医院によって診断精度に差が生じる要因の一つとも言えるでしょう。

CBCTの特徴

CBCTの主な特徴の一つは、微細な骨構造を抽出する能力です。
このため、とりわけ頭頸部の診断に適していますが、歯科領域では次の目的に使用されています。

  1. 歯槽堤の3次元的な形態を把握する。
  2. 手術部位に近接する重要な解剖学的形態の位置を確認する。例えば、下歯槽神経、オトガイ孔、切歯管、上顎洞、副鼻腔の開口部、鼻腔底等。
  3. 2次元エックス線撮影法では十分に評価することができなかった、上下顎の歯牙及び歯槽骨内の病変または顎関節の異常の有無、根管内部構造の形態の把握。